電子メールは、インターネットの重要なアプリケーションの一つとしてあらゆるところで利用されており、インターネットを利用した電子メールは「E-mail」とも呼ばれています。
電子メールの仕組みは、ユーザーがメールを送受信するクライアントソフトと、メールの送受信をつかさどるメールサーバーとで構成されています。
各クライアントは必ず一つのメールサーバーに帰属しています。
メール送信時にはこのサーバーにメールを送るのです。
メールを受信する場合も、必ず自分が帰属するサーバーにメールが送られ、このサーバーから自分の端末にメールを受信するようになっています。
郵便の仕組みと同じように、メールを送信する場合は、送信元のアドレスをメールに付ける必要があります。
Abcd@efghijk.comといった形式でアドレスが記述されますが、Abcdの部分が自分のアドレス、@マーク以降が自分の帰属するサーバーアドレスであると考えてください。
これは階層的に名前付けされるようになっています。
そのため、一つのメールサーバーには必ず一意のドメイン名が指定されることになります。
メールサーバーごとに@マーク以前のアドレスがユーザーを識別するものとして管理されるので、一つのメールアドレスは世界中に一つしかないことになります。
メールを送信して相手に届くまでは、インターネットを経由して順次転送していく仕組みが使われます。
「届け先のユーザーが帰属するメールサーバがどこにあるのか?」「どのように届け先のメールサーバーへメールを送るか?」といった仕組みをプロトコルと呼び、インターネットで規定されています。
SMTPはDNSのアドレス解決の仕組みを使って、メールの届け先のメールサーバーのドメイン名とこのメールサーバーのIPアドレスを取得します。
送信先のIPアドレスがわかれば、送信元のメールサーバと送信先のメールサーバ間でセッションを張り、メール本文を送るのです。
インターネットに直接繋がるメールサーバーを多くの企業がもっています。
電子メール用の郵便受けのようなものです。
これは、DMZと呼ばれるインターネットに直接接続されるネットワーク機器と、企業内部のネットワークを分離するエリアに置かれています。
DMZにあるメールサーバーから送られてきたメールを転送するためのメールサーバーが企業内部に置かれます。
これの重要な役割は、スパムメール(迷惑メール)の受信・転送拒否です。
スパムメールは通常違法なものが多く、大量に送られてきた場合にはメールサーバーの処理能力に影響を及ぼす場合もあります。
これを安易に転送することは、他のユーザーにも迷惑を掛けうることになるのです。
このメールサーバーでは、送られてきたメールの送信元やタイトルなどを基にスパムメールであるかを判定し、受信・転送を拒否する機能をもっています。